雑記– category –
-
社会福祉士|基礎研修Ⅰ「倫理綱領・行動規範の理解」について解説をします
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 今回は、【社会福祉士】基礎研修Ⅰ中間課題の「倫理綱領・行動規範の理解」について解説をしていきます。 この課題では、行動規範に記載されている項目の中から「自身の日頃の実践で深く関わりのある行動」... -
社会福祉士|基礎研修Ⅰ「所属組織以外のソーシャルワーク実践について学ぶ」を解説
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 今回は、【社会福祉士】基礎研修Ⅰ「所属組織以外のソーシャルワーク実践について学ぶ」を解説をしていきます。 この項目では、他領域におけるソーシャルワーカーとしての社会福祉士の役割を担う所属組織以... -
社会福祉士|基礎研修Ⅰ「社会福祉士に共通する専門性の理解」を解説します
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 今回は、【社会福祉士】基礎研修Ⅰ「社会福祉士に共通する専門性の理解」の中間課題について解説をしていきます。 この項目では、基礎研修テキスト(上巻)P12〜P31「社会福祉士に共通する専門性の理解」を... -
高齢者の安否確認|クロネコ見守りサービスは電球を交換するだけでカンタン
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 離れて暮らす両親の安否が気になる 一人暮らしの親に何かあったら心配 仕事で忙しく両親の様子を見に行けない このようなお悩みはありませんか? 家族が同居できれば良いのですが、難しい場合も多いかと思... スポンサーリンク
-
【けあタスケル】訪問介護・通所介護などのお役立ち情報&書式が満載!
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) けあタスケルは、訪問介護・通所介護などのお役立ち情報・書式が豊富に掲載されているサイトになります。 ベテラン介護職から初任者まで 介護サービスを受けている方 これから介護業界で働きたい方 このよ... -
社会福祉士|基礎研修Ⅰ「社会福祉士としての専門性について考える」を解説
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 今回は、【社会福祉士】基礎研修Ⅰの「社会福祉士としての専門性について考える」の事前課題についてご紹介します。 この項目では、自分自身が社会福祉士として大切にしたい専門性について文章をまとめてい... -
社会福祉士|基礎研修Ⅰ「社会福祉士の役割を考える」について解説します
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 私は、社会福祉士の資格を取得して約8年ほどが経過し、昨年はじめて基礎研修を受講することを決めました。 社会福祉士の専門性を自分なりに理解したいという気持ちや今後は、認定社会福祉士や権利擁護の分... -
東京寿園|お手軽に始められる観葉植物!ハイドロカルチャーのレビュー
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 観葉植物の「ハイドロカルチャー」という栽培方法をご存知でしょうか? ハイドロ(水)とカルチャー(栽培)を足した言葉で水耕栽培と言われており、見た目もよくお手入れも比較的カンタンなところが特徴で... スポンサーリンク
-
介護ブロガーの紹介|「しんぶろぐ〜介護士のミカタ〜」を読んで思ったこと
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 今回は、Twitterでもお世話になっている「しん」さんの運営するブログをご紹介します。 しんさんは、現役介護士として10年以上のキャリアがあるベテラン介護士です。 ショートステイ地域密着型デイサービ... -
【スタディング】難関資格をスマホで学べるオンライン講座とは?
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 行政書士や中小企業診断士など「難関」と呼ばれる資格の取得をお考えの方は、このようなお悩みはありませんか? スキマ時間を活用して勉強効率を上げたい通学で勉強しないと試験に合格できないのでは?育児...