新着記事
-
【実食レビュー】ベネッセのおうちごはん(冷凍)の口コミは?味や値段を紹介
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) ベネッセのおうちごはんは、栄養に配慮されたお弁当が冷凍で届く宅食サービスです。 運営企業は、介護事業や教育関連の事業を展開しているベネッセグループの「ベネッセパレット」になります。 私たちのよ... -
ケアマネ交代の相談|現職が実際に受けた苦情相談を紹介していきます
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 介護保険を利用したサービスを受けている方は、担当のケアマネジャーが就いているのではないでしょうか? サービスを受ける上で欠かせない存在であるケアマネジャーは頼れる存在であるべきはずですが、苦情... -
社会福祉士|基礎研修Ⅰ「倫理綱領・行動規範の理解」について解説をします
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 今回は、【社会福祉士】基礎研修Ⅰ中間課題の「倫理綱領・行動規範の理解」について解説をしていきます。 この課題では、行動規範に記載されている項目の中から「自身の日頃の実践で深く関わりのある行動」... -
三ツ星ファーム|会員ランクを活用してお得においしい宅食サービスを続けよう
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 我が家でも普段から三ツ星ファームの宅食サービスを利用しています。 温めるだけカンタン・お手軽に栄養バランスに配慮されたおいしい食事をとることができるので、仕事や子育てで忙しい世帯の方にはオス... スポンサーリンク
-
社会福祉士|基礎研修Ⅰ「所属組織以外のソーシャルワーク実践について学ぶ」を解説
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 今回は、【社会福祉士】基礎研修Ⅰ「所属組織以外のソーシャルワーク実践について学ぶ」を解説をしていきます。 この項目では、他領域におけるソーシャルワーカーとしての社会福祉士の役割を担う所属組織以... -
社会福祉士|基礎研修Ⅰ「社会福祉士に共通する専門性の理解」を解説します
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 今回は、【社会福祉士】基礎研修Ⅰ「社会福祉士に共通する専門性の理解」の中間課題について解説をしていきます。 この項目では、基礎研修テキスト(上巻)P12〜P31「社会福祉士に共通する専門性の理解」を... -
ケアマネジャーの「やりがい」、「魅力」とは?現職ケアマネが解説します
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 私はケアマネジャーの仕事について6年ほどが経過しました。 よい思い出もたくさんありますが、あまり良くない出来事もいくつか経験をしました。 ケアマネになってちょうど5年経ったころ、毎日の業務が嫌に... -
高齢者の安否確認|クロネコ見守りサービスは電球を交換するだけでカンタン
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 離れて暮らす両親の安否が気になる 一人暮らしの親に何かあったら心配 仕事で忙しく両親の様子を見に行けない このようなお悩みはありませんか? 家族が同居できれば良いのですが、難しい場合も多いかと思... スポンサーリンク
-
【けあタスケル】訪問介護・通所介護などのお役立ち情報&書式が満載!
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) けあタスケルは、訪問介護・通所介護などのお役立ち情報・書式が豊富に掲載されているサイトになります。 ベテラン介護職から初任者まで 介護サービスを受けている方 これから介護業界で働きたい方 このよ... -
社内で重宝されるケアマネジャーの特徴とは?現役ケアマネが解説します
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) この人がいてくれるから社内の業務が円滑 この人なら安心して仕事をお願いできる この先輩は頼りになる 一緒に仕事をしている同僚をこのように感じることはありませんか? 私は介護業界での転職経験が5回あ...