サービス提供責任者– category –
-
【カイポケ】訪問介護の業務効率化は介護ソフトで解決しよう!
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) みなさんの事業所ではどんな介護ソフトを使用していますか? 訪問介護の業務では、帳票類の作成から請求業務など広範囲にわたる業務をこなす必要があるので、使用するソフトによっては煩雑な作業となって... -
【訪問介護】サービス提供責任者になったら「まず押さえておきたいこと」とは?
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 訪問介護でお仕事されている方は、介護福祉士の資格や実務者研修を修了すると会社から「サービス提供責任者(以下、サ責)」になりませんか? と、声をかけられることは多いのではないでしょうか? もしくは... -
【訪問介護】新規サービスの相談依頼を受け付けたときに確認しておく項目
お疲れさまです!コタローです(@kotaro_kaigo_v) 訪問介護のお仕事では、新規サービスの相談依頼を受ける機会も多いと思います。 慣れている方であれば適切に必要項目を聞き取り、ヘルパーさんへの仕事依頼や調整を行うことができますが、まだあまり訪... -
【超重要】サービス担当者会議はなぜ必要?開催の意義・目的を理解しよう!
こんにちは!コタローです。 介護サービスが開始される前や援助内容に変更が生じた場合などには、サービス担当者会議が開かれます。 介護職の方はよく耳にされるワードであると思いますが、、 利用者様や家族様から「サービス担当者会議って何ですか?何の... スポンサーリンク
-
【訪問介護】新規獲得の営業について!介護業界でも営業活動は超重要です!
こんにちは!コタローです。訪問介護では、新規のご利用者様の獲得のために営業をします。 えっ!?訪問介護でも営業をするんですか? はい!訪問介護も営業をします。事業運営をしていく上ではとても大切なことなんです。 まさか、介護業界でも営業がある... -
【サービス提供責任者の業務】訪問介護計画書の作成方法と手順を解説します
こんにちは!コタローです。サービス提供責任者の業務で訪問介護計画書の作成は重要な項目です。 計画書って、重要ですか?忙しいからさらっと書いてます。 重要なんです!なぜなら、ご利用者様への援助内容や目標を明確化することやヘルパーさんやケアマ... -
【サービス提供責任者の業務】モニタリング!評価すべきポイント5選を解説
こんにちは!コタローです。サービス提供責任者のお仕事には「モニタリング」という大切な業務があります。 モニタリングは、適切なサービスを行っていく上で重要な項目です!ご利用者様の生活の方向性を左右する場合もあります。 今回は、モニタリングに... -
【サービス提供責任者の業務】アセスメントに必要な項目と手順を解説します
こんにちは!コタローです(@kotaro_kaigo_v)。サービス提供責任者には、重要な業務としてアセスメントがあります。 アセスメントってそんなに重要ですか?日頃のケアの方が重要だと思います! もちろんケアも大事です!しかし、そのケアを適切に行うこ... スポンサーリンク
-
【サービス提供責任の業務】主な仕事内容とは?1日の流れも解説します!
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 今回は、私が働いている訪問介護でのサービス提供責任者の仕事内容と1日の流れをご紹介させていただきます。 この記事をオススメしたい方 サービス提供責任者を目指している方サービス提供責任者として働...
1