コタロー– Author –
介護のお仕事を18年しております!
事業責任者、ケアマネージャー、サービス提供責任者、ソーシャルワーカーなどの経験あり!現在は、地域福祉に貢献したいという初心を思い出し地元都内で介護のお仕事をしております!
-
これならわかる<スッキリ図解>介護BCP(業務継続計画)のレビュー
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) みなさんの勤めている施設・事業所ではBCPの作成は進んでいますか? 令和3年度の介護報酬改定にて介護施設・事業所にBCP(業務継続計画)の策定が義務化となりました。 現在はまだ経過措置の期間中ですが、... -
「ユースタイルカレッジ」で重度訪問介護従業者養成統合課程を学ぼう
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 「ユースタイルカレッジ」は、介護系の資格講座を開講しているスクールです。 スクールの開講は、訪問介護・訪問看護・通所介護(デイサービス)の事業展開をしているユースタイルラボラトリーが運営をし... -
介護の転職|働くなら大手・中堅・小規模企業のどれがオススメ?を解説
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 介護業界へ転職を考えています。やはり大手企業に転職をした方が良いでしょうか? このようなお悩みはありませんか? 介護業界への転職をする際は、働く「企業の規模」も考えながら行うことで満足度の高い... -
【介護の転職】面接では何を聞かれる?転職は少ない方が有利?を解説します
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 面接は転職活動において大切な項目です。 まずはここが転職の一歩目となるので、しっかりと準備と対策をしてどんな状況にでも対応できるようにすることが重要です。 私も20年間で5回の転職活動をし、た... スポンサーリンク
-
介護職|5回の転職を経験して思った失敗しないコツを紹介します
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 私は、介護業界で約20年ほど働いておりますが、過去に5回の転職経験をしています。 転職の理由はさまざまですが、主に待遇面と人間関係の悪化から職場を変えました。 「転職の回数多すぎない?」 この... -
【介護ソフトナビ】介護ソフト選びでお困りなら比較検討サイトを活用しよう
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 介護ソフトの導入や変更をする場合は、種類も多くどのようなソフトにすればよいのか迷いますよね。 私が勤めている事業所でも介護ソフトを入れ替えたときは、サイトで情報収集したり近隣の事業所さんから聞... -
【カイポケ】訪問介護の業務効率化は介護ソフトで解決しよう!
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) みなさんの事業所ではどんな介護ソフトを使用していますか? 訪問介護の業務では、帳票類の作成から請求業務など広範囲にわたる業務をこなす必要があるので、使用するソフトによっては煩雑な作業となって... -
介護ブロガーの紹介|「しんぶろぐ〜介護士のミカタ〜」を読んで思ったこと
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 今回は、Twitterでもお世話になっている「しん」さんの運営するブログをご紹介します。 しんさんは、現役介護士として10年以上のキャリアがあるベテラン介護士です。 ショートステイ地域密着型デイサービ... スポンサーリンク
-
【スタディング】難関資格をスマホで学べるオンライン講座とは?
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 行政書士や中小企業診断士など「難関」と呼ばれる資格の取得をお考えの方は、このようなお悩みはありませんか? スキマ時間を活用して勉強効率を上げたい通学で勉強しないと試験に合格できないのでは?育児... -
【キャリカレ】メンタルヘルス・マネジメント検定®︎Ⅱ種・Ⅲ種を目指す体験記
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 2021年11月23日より、「資格のキャリカレ」でメンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種・Ⅲ種の学習をはじめました。 私が、「メンタルヘルス・マネジメント検定®︎」に興味を持った理由は、職場の労働環境の改善...