ケアマネジャー– category –
-
ケアマネ交代の相談|現職が実際に受けた苦情相談を紹介していきます
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 介護保険を利用したサービスを受けている方は、担当のケアマネジャーが就いているのではないでしょうか? サービスを受ける上で欠かせない存在であるケアマネジャーは頼れる存在であるべきはずですが、苦情... -
ケアマネジャーの「やりがい」、「魅力」とは?現職ケアマネが解説します
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 私はケアマネジャーの仕事について6年ほどが経過しました。 よい思い出もたくさんありますが、あまり良くない出来事もいくつか経験をしました。 ケアマネになってちょうど5年経ったころ、毎日の業務が嫌に... -
高齢者の安否確認|クロネコ見守りサービスは電球を交換するだけでカンタン
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 離れて暮らす両親の安否が気になる 一人暮らしの親に何かあったら心配 仕事で忙しく両親の様子を見に行けない このようなお悩みはありませんか? 家族が同居できれば良いのですが、難しい場合も多いかと思... -
【けあタスケル】訪問介護・通所介護などのお役立ち情報&書式が満載!
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) けあタスケルは、訪問介護・通所介護などのお役立ち情報・書式が豊富に掲載されているサイトになります。 ベテラン介護職から初任者まで 介護サービスを受けている方 これから介護業界で働きたい方 このよ... スポンサーリンク
-
社内で重宝されるケアマネジャーの特徴とは?現役ケアマネが解説します
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) この人がいてくれるから社内の業務が円滑 この人なら安心して仕事をお願いできる この先輩は頼りになる 一緒に仕事をしている同僚をこのように感じることはありませんか? 私は介護業界での転職経験が5回あ... -
信頼できるケアマネジャーの特徴とは?探し方とポイントを解説していきます
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 介護サービスを受けている方の一番身近な存在はケアマネジャーではないでしょうか。 介護サービスを受けていく上で担当ケアマネジャーの良し悪しは、今後の介護生活においての方向を大きく左右します。 長... -
【ケアマネの手帳】にオススメ!ユーキャンのケア実用手帳2023年度版
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) ケアマネジャー業務をするうえで手帳は欠かせないアイテムです。 介護度の認定期間 アセスメントの実施 プランの作成・交付 モニタリングの実施 担当者会議の開催 これらの業務を管理していくうえで手帳は... -
サービス提供責任者からケアマネに復帰した時に読んでおきたい実務本を紹介
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 私は社内の異動や転職回数が多く、現場介護職・サービス提供責任者・生活相談員・ケアマネ・管理職と様々な職種をローテーションしてきました。 職種が変わることで今までに得たスキルや知識に広がりや深み... スポンサーリンク
-
介護の現場で「言った言わないの水掛け論」が起こる原因とは?対処法も解説
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 介護の現場でよく起こるのが、申し送りをしたはずなのに聞いていないと言われることです。 業務上の些細なことから、利用者様のケアへと関連する大切な申し送りもあるので、 今回は、介護の現場で起こる「... -
介護職|管理職に選ばれやすい人の特徴10選を現役介護職が解説します
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 介護職として働いていると、「給与アップ」や「マネジメント業務」など、自分が成長していきたいという理由から管理職を目指す方もいらっしゃるかと思います。 実際、私も給与アップを目的に管理職を目指し...