施設介護の話– category –
-
【有料老人ホーム】とは?特徴とサービス内容を解説していきます
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 老人ホームというと、特別養護老人ホームや老人保健施設がまず頭に浮かびますが、「有料老人ホーム」も選択肢の一つとしてお考えになられると思います。 有料老人ホームは、「特定施設入居者生活介護」とい... -
【サービス付き高齢者向け住宅】の特徴とサービス内容を紹介します
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) サービス付き高齢者向け住宅(以下:サ高住)をご存知でしょうか? 「サービス付き」がついている点では有料老人ホームと似ていますが、「高齢者の方が安心してお過ごしになれる住宅」という点に重きを置い... -
グループホーム(認知症対応型共同生活介護)の特徴とサービス内容とは?
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) グループホームをご存知でしょうか? 正式な名称は「認知症対応型共同生活介護」と言い、地域密着型サービスに分類されます。このグループホームは、名前の通り認知症を抱えている方が共同生活を送る施設に... -
【老人保健施設(老健)】在宅復帰を目指す施設!特徴とサービス内容とは?
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 老人保健施設(以下:老健)をご存知でしょうか? 「在宅復帰を目的としたリハビリテーション」を中心とし、介護・医療的なサービスを受けることができる施設になります。 老健では、主に在宅復帰を希望さ... スポンサーリンク
-
【小規模多機能型居宅介護】の特徴とサービス内容とは?仕組みを理解しよう
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 「小規模多機能型居宅介護 以下:小規模多機能)」というサービスをご存知でしょうか? 小規模多機能は、カンタンに説明をすると住みなれた自宅で暮らしながら 通い:デイサービス泊まり:ショートステイ... -
【介護医療院】医療と介護の援助を複合的に受けられる施設!機能と特徴とは
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 「介護医療院」という施設をお聞きになったことはありますか? 「介護医療院」は、介護保険施設の中でも特に医療の必要な長期療養と日常的なお世話が必要な方が入所をされる施設になります。 在宅での介護... -
【特別養護老人ホーム(特養)】の特徴とサービス内容をご紹介します
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 介護状態が重くなるにつれて在宅での介護がむずかしくなり、「そろそろ施設の入所も考えないといけないかもしれない…」 このようなときに一番最初に思い浮かぶのは、 特別養護老人ホーム(以下:特養)では... -
【介護職】就職先は引く手数多だが、継続することが難しい理由を考える
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 私は、介護職を学生時代のアルバイトからはじめて20年ほどが経過しました。 主に訪問介護やサービス付き高齢者向け住宅、通所介護(デイサービス)などの在宅系サービスで働いてきました。 「転職は5回し... スポンサーリンク
-
【老人ホーム】探し始めるきっかけやタイミングはいつ?各施設の概要も紹介
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 在宅での介護がむずかしくなってくると施設への入所を検討されるかと思いますが、どのタイミングで施設について考えていますか? できることなら、ずっと住み慣れた自宅で暮らしていきたいという希望をお持... -
介護•保健•医療の相談窓口!【地域包括支援センター】の機能と役割とは?
こんにちは!コタローです。(@kotaro_kaigo_v) 地域の介護・福祉・保健・医療などの相談窓口「地域包括支援センター」をご存知でしょうか? 近年、介護の困りごとや悩みなどが増加傾向にあります。 少子高齢社会であり介護保険を利用したサービスをお考...