こんにちは!コタローです。
(@kotaro_kaigo_v)
毎日の仕事やご家族の介護で腰痛や肩こりは大丈夫ですか?
排泄介助や入浴介助などなど…
身体介護以外でも掃除機かけやお風呂・トイレ掃除などのしゃがむ・屈む動作が必要な掃除でも結構、肩・腰に負担かかりますよね。
私も介護の現場に入りたての頃は、おむつ交換で腰に負担がかかっていました。
毎回、サービスが終わるたびに背中、腰に言い表しようのない痛みが襲ってきたものです。
ヘルパーの資格講習でもボディメカニクスなるものを学ぶのですが、それ意外にもできる腰痛予防策をお話しさせていただきます。
ボディメカニクスとは
ボディメカニクスとは、人間の運動機能である骨・関節・筋肉等の相互関係の総称、あるいは力学的相互関係を活用した技術のこと。
家庭で介護を担う者や、福祉施設などで働く介護職員は、介護を必要とする人を抱えたり、持ち上げたり、支えたりしなければならない。 そのため介護者の身体への負担は大きく、介護従事者の8割が腰痛や肩こりを経験しているという調査結果もある。
このような介護負担を軽減させるには、余分な力を使わず無理のない姿勢で介護する方法が有効である。 介護だけでなく、看護・育児でも活用することで、身体の負担を軽減することができる。
出典元:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
ボディメカニクス 7つの基本原理
- 支持基底面を広くとる
両足を肩幅ほどに広げることや前後に足を開くことにより体の重心、下半身のバランスが安定します。これをしないで両足の幅が狭いままだと腰に力が入る、または腰にかかる捻じれが大きく負担になります。
分かってはいるんですが、意識的に行わないと忘れがちになっちゃいますよね… - 介護者と本人の重心を近づける
介護者と対象者の距離が遠いままでだと、へっぴり腰のような姿勢になってしまいます。当然、腕の力だけで介助をしようとしてしまうと結果、腰への負担となりますので、介助者と対象者の体を近づけ(密着させる)ることで力が分散することなく腰への負担も軽減できます。 - 体を小さくまとめる
同じ重さの物でも、それが大きいか小さいかで動かしやすさが変わってきます。これは人の体にも言えることで例えとして、ベッドで寝ている方を左右どちらかに体位交換する場合、そのままで行うと大きな力をかけなければ体位交換させることができないですが、その方の両膝を立て両腕を胸の前で組んでいただくことで体がコンパクトになり体位交換が軽い力で行うことができます。膝を体位交換したい方向に押すだけで体がその方向に向くので、とんでもなく軽くできます。
また、体がコンパクトになるとベッドと対象者の接地面も少なくなり摩擦抵抗も減少します。 - 水平移動を心がける
重い物を上に持ち上げ移動させようとすると大変な力が必要になりますが、水平(横にスライドさせる)移動することで重力に逆らうことなく移動させることができます。ポイントとして、体全体を使い水平移動させることと膝のクッションを使うとベターです。 - 体の大きな筋肉を使う
介助をする際、無意識で行うと主に腕の力でおこなってしまうことが多いと思います(自分がそうなのですが…)。腕の力のみでは腰に大きな負荷がかかってしまうため、体全体の筋力を活用しましょう。腕のみではなく、腹筋、太腿筋などの大きな筋肉を意識的に使うことで負担は軽減されます。 - てこの原理を意識する
どんな介助を行うときにも意識したいのが、てこの原理です。
支える(支点)・力を加える(力点)・力が働く・作用する(作用点)を意識することで小さな力で介助をおこなうことができます。
例えとして、対象者がベッドに寝ている状態からベッド下に足を下ろして座ってもらうときは、まずは対象者に横になってもらい両足をベッドから下ろす。おしりを支点にし上半身を起こすことでてこの原理が働き介助を最小限の力でおこなうことができます。 - 重心を落として介助を行う
1.であった支持基底面を広くとり膝を曲げて重心を落として介助を行うことで安定性が向上します。必ず意識しておこなってみて下さい。
おまけ
ボディメカニクスの原理をご説明させていただきましたが、介助をする際の前提として介護ベッドの高さの調整などの介護をしやすい環境を作って下さい。
また、介護者のみで継続して介助を行うことは体に大きな負担となりますので、対象者の方にも協力をしていただき、体の動かせる部分があるようでしたらをお声かけをし動かしてもらえるよう介助の動作の一つひとつに声かけを忘れないでください。
まとめ 終わりに
腰痛を予防することに関しては、ボディメカニクスのみではなく体を休めることや無理な動作だと感じるときは助けを求めることなども重要です。
実際に腰痛が原因で退職をした先輩・同僚もいたため看過することができない問題です。
私も18年の介護経験のうち10年以上は現場で介護をしておりますが、腰痛・坐骨神経痛などに悩まされたこともありました。
しかし、スクワットや腹筋などの筋力トレーニングを始めたことをで解消できた部分もあり今も現場で介護をしておりますが、腰痛はありません。
もし参考になれば筋力トレーニングも取り入れてみてはいかがでしょうか。逆に無理しすぎて腰痛にならないように気をつけて下さい。
では、ありがとうございました。
コメント