【高齢者向け】宅配弁当をお探しならシニアのあんしん相談室! こちらをクリック

共働き夫婦や子育て中の方へ!食事の心配事は【宅食サービス】で解決しよう

当ページのリンクには広告が含まれています。
宅食サービス ワタミの宅食 食のそよ風 ナッシュ
コタロー

こんにちは!コタローです(@kotaro_kaigo_v

このところ、「宅食サービス」のテレビCMやインターネット記事をよく見かけるようになりましたね。

わたしは、訪問介護やケアマネジャーとして在宅介護の現場で働いているため、高齢者の方が宅食サービスを利用されているところをよく見てきました。

高齢者の場合は、「バランス栄養食であったり腎臓病食、やわらか食・ムース食」などの飲み込みやすい食物で、なおかつ病状や健康状態に合ったメニューが用意されております。

そのため、宅食サービスは高齢者の方々が利用するサービスとして捉えてきましたが、最近ではそのイメージも大きく変わってきました。

コロナウイルスの流行で思うように外出や外食ができなかったり、育児と仕事の両立が大変…などなどの理由で「宅食サービス」を利用する機会が以前より増えてきています。

現在よく耳にするのは20代〜40代の「現役世代の共働き夫婦」や「子育て世代」の方々の利用が増加傾向にあります。

その利用目的も多岐にわたります。

会社員

最近、食べ過ぎてしまって…ダイエットもかねて、健康のことも考えないとね。でも、一人暮らしだし料理も手間がかかる。

家族

子育て・仕事の両立は大変なので、食事の準備をしている時間がないんです。

育児中の方

産前産後の家事負担が重くて困る。少しでも家事の軽減をしたい。

このようなお悩みから、宅食サービスを利用されています。

実際にわたしも宅食サービスを夕食分のみ利用してみました。

一番大きく感じたことは、「食事の心配をしなくてよいのでストレスが減った」ということです。

今回は、共働き夫婦や子育て中の方にオススメしたい宅食サービスについて、実際に利用してみて感じたメリット・デメリットなどについてお話しさせていただきます。

目次

宅食サービスを利用しようと思った理由は?

高齢者向け宅食のまとめ

今回、わたしが宅食サービスを利用しようと思った理由は4つあります。

食べ過ぎてしまうクセを直したい!
宅食サービスを利用しようと思った理由
  • 共働きのため、食事準備を誰がするかで揉めることが多い
  • 実際に利用して、利用者様へ情報提供ができると思った
  • 食事を食べ過ぎてしまうので食べきりサイズにしたい
  • 栄養の偏りがなく、バランスを考えた食事を摂りたい

このような理由から宅食サービスを利用してみることにしました。

実際に利用してみて感じたメリット・デメリットがあります。

メリット

メリット
  • 仕事で遅くなっても夕食の心配がなく、ストレス軽減ができた
  • どちらが夕食を作るのか夫婦で揉めることがなくなった
  • 食材の買出しに行くことが減り、無駄なものを買わなくなった
  • 夕食の食事量が減り、バランスを考えた食事が摂れるようになった
  • 宅食を実際に食べてみた感想を利用者様に伝えることができた
  • 食器の後片付けも楽になり、自分時間が増えた

実際に利用してみて、個人的には「すごく便利」だと感じています。

私の場合は、夕食を食べ過ぎてしまうことがあるので、食べきりサイズでカロリー計算がされている宅食は魅力的です。

共働きや一人暮らしの方ですと、調理や後片付けの手間がなくせるので自分時間を確保でき、休息の時間が持てたり好きなことをする時間を増やすことができます。

子育て世帯であれば、お子さんと一緒に遊ぶ時間なども確保できます。毎日、宅食なのはちょっと…という方は週末のみは手作りで食事の時間を楽しむこともありですね。

訪問介護の現場では、利用者様から「家族が弁当を取れって言うんだけど、おいしくないんでしょ?」とか、「手作りの食事じゃないと口に合わない」などのお話も聞くので、実際に自分で食べてみた感想をお伝えできるのは強みになります。

デメリット

デメリット
  • 白米がついていない宅食もあるため自前で用意する必要がある
  • 冷蔵庫の収納を圧迫するため、それなりのスペースが必要
  • お弁当を受け取る時間に制約がある
  • 費用は自炊よりは割高感がある

宅食サービスを利用する際に注意したいのが、白米がついているのか確認することです。私が注文したものは白米なしでしたので、それと味噌汁は自前で用意をしました。

今回、注文した宅食は冷凍食でしたので、受け取りは自分の休みの日に設定しました。注文はネットで行えるので楽ですが、受け取りの日を確保することが少しネックと感じました。

また、冷凍食と言うこともあり冷蔵庫の中を整理する必要もありましたので、ある程度の収納スペースの確保が必要です。

自炊をされている方からすると、宅食サービスは食材と送料もかかるので割高感があります。送料は定期購入をすることで無料にできるサービスもありますのでご確認ください。

費用については人それぞれ思うところはありますが、「時間」か「お金」のどちらを取るかの極論ですね。

私は2社の宅食サービスを注文し、平均しても1食あたり「約600円〜700円ほど(送料含)」となっているので、単純計算で1ヶ月(夕食のみ)で18,000円〜20,000円ほどになりました。安くはないですが、手間や負担を軽減できたので金額に見合った価値があると思いました。

【宅食サービス】のオススメをご紹介!

口コミ

今回、お試しで2社の宅食サービスを利用してみました。それぞれの食事はおいしく食べることができましたので、ご紹介します。

ワタミの宅食ダイレクト

冷蔵のお弁当宅配No.1の「ワタミの宅食」が手がけた冷凍のお惣菜です!
✔︎【ワタミの宅食ダイレクト】の概要

管理栄養士が設計したバランスの取れた冷凍惣菜を宅急便で自宅まで届けてくれます!

冷蔵お弁当でNo.1のシェアを誇る「ワタミの宅食」が手がけた冷凍惣菜です。

はじめて利用する方向けの「お試し割」があり、1食390円から利用することができます。

お弁当の種類も5種あり食べる量や用途により使い分けられます。

  • 「いつでも二菜」 2種のお惣菜
  • 「いつでも三菜」 3種のお惣菜
  • 「いつでも五菜」 5種のお惣菜
  • 「ナチュラルデリ」 調味料不使用
  • 「介護食」 やわらか食・ムース食
  • 食べてみた感想

わたしは「いつでも三菜」を注文しました。冷凍食なので味は大丈夫かな…と心配でしたが、しっかりとした味付けでしたので安心しました。

メニューにより、ややしょっぱさを感じる食材もありました。また、人によって物足りなさを感じるため、そんなときは「いつでも五菜」がオススメです。

【ワタミの宅食ダイレクト】を見てみる!

普通食から介護食まであり、選択肢が多いです。訪問介護の現場では、「ワタミの宅食」を利用されている方は多く人気がありますが、味に飽きがくるともよく聞きます。

以前、ワタミの宅食は食べたことありますが、美味しかったです。なので、今回はワタミの宅食ダイレクトを利用してみました。送料は800円となっております。

食のそよ風

定期購入で送料無料!プチデリカも1食あたり426円(税込)とお得です。
食のそよ風】の概要

「おいしさと、食べる喜びを、食のそよ風にのせて」がコンセプトになっており、おいしさや食材の品質、栄養バランスにこだわった宅食サービスになります。

こちらも冷凍宅配で、管理栄養士が監修したメニューとなっております。

はじめて利用される方には、「お試しセット5食分」が各メニューに用意されております。

メニューは3種あり、自身のこだわりによって使い分けることができます。

  • 「国産プレミアム」 国内産の食材使用
  • 「プチデリカ」 価格を抑えたお手軽おかず
  • 「そよ風のやさしい食感」 やわらか食
  • 食べてみた感想

国産プレミアムを食べてみました。口コミで見ていた通りとてもおいしいです。冷凍食材とは思えない味付けと一品一品を丁寧に調理されていると感じました。

しかし、量的には少ないと感じましたので、あと一品ほしいときに用意しておくと便利なお弁当であると思いました。

【食のそよ風】を見てみる!

最近、利用者様からおいしいお弁当はないの?と聞かれ探しているところネットの口コミで発見しました。

実際に食べてみると本当に美味しかったので、ぜひ利用者様にもオススメしてみたいと思います。また、量的には少ないですが、ご高齢の方にはちょうど良いのかとも思いました。送料が980円と高いですが、定期購入により無料となるところも魅力的です。

まとめ

宅食サービスを利用して思ったことは、「割高かもしれないが、手間ひまを軽減できて自分時間を確保できるので便利」と感じました。

メリット・デメリットをふまえて、時間を有効に使いたい方や共働き・子育て世帯で食事の準備が大変な方々にはオススメです。

今回は、冷凍宅食でしたので味が心配でしたが、2つともおいしかったので良かったです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったら見ていってください!
「介護のコタローブログ」で検索できる記事

介護のコタローブログでは、宅食サービス介護施設選び介護職の働き方について情報発信しています!

オススメ介護職の転職・就職サイト


SWELL

スポンサーリンク

宅食サービス ワタミの宅食 食のそよ風 ナッシュ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次